トゥモさんに会うたびにクッソー!って思う(爆)

もちろん、自分に対してです(笑)

私が勝手にいろいろ思って
勝手にパンチをくらっているだけの話。爆

最初にトゥモさんに会いにセミナーに参加させてもらったのは

去年の3月25日。(だったはずw)
阪井さんとのコラボセミナーで
起業エンジンセミナーでした。

昨日、1月25日は
トゥモさんとお会いしてからちょうど10か月目だったわけです。

毎度あっという間の三時間。

今回は社長に事前申し立てをしてでも
行きたかった(笑)
『本の読み方』セミナー♥

トゥモさんってね、
何気なくいうツッコミが矢のようなんだよw
※あくまで個人的な意見です。

セミナーの内容ももちろん深いけど
何気なく言うツッコミが
笑いを誘いつつも、『刺さる』。(笑)

たとえば、 昨日のセミナーで
トゥモさんから出された質問に対して話し合う
グループディスカッションの時間があったんだけど、話し合いの途中に

『トゥモさんだったら・・』
って声がちらほら聞こえるけどそれじゃ意味ないからね~♪

ってさらりと言って笑いを誘ってたの。
(別に笑いを誘っていた訳ではないと思いますが。)

でも私は、ハハハッて一緒に笑いながらも
内心この言葉ですごくドキッとしたんだよね。

受験勉強を通して、私たちが学んできた
本の読み方って
出題者の意図を組んで答えを出すって
方法であって

作者の意図を組んで読むトレーニングって
してきてないんじゃないかな?って。

その時、無意識で『トゥモさんからの出題だから』って考えていた自分に気付いてすごく衝撃を受けたの。

●私は小学生の頃に
◯◯はこの時どんな気持ちでしたか?
という問題に
◯◯じゃないので、わかりません。
と書くような子供でしたw
 

なんで×なんだろう。。


思うように点数が取れなくて
それは無意識のうちに
文章読解に対してすごい苦手意識を
作り上げていたみたいです。

昨日、思っていても発言できなかった自分に
『私、自分が思っている以上に苦手意識強い!』と自覚せざるを得ませんでした。

でも、周りの人の発言を聞いていて
自分の中でひっそり突っ込んでいることと
トゥモさんのツッコミが重なることが
多くて、

まぁ、だからといってなんなんだという
ところでもあるんだけど

もっと自信をもって話してもいいのかなとも
思えました。

まだまだ『間違えたらどうしよう』という
意識が自分の中にあるようです。

このことに気付けたのも私の中では
大切な気付きの、ひとつ。


●いつも感じることなんだけど
トゥモさんの発言を聞いていると
自分の思考とのギャップを感じて
どういう風に考えていて
当たり前のように
言葉にしているんだろうって
考えるだけですごく面白い。

(てか、考えているだけじゃなくて
トゥモさんに直接聞けばいいじゃん!って
帰りの電車で気付いた。爆
その方がシニフィエが近付くしね。)

一方で、自分とのギャップを見つけ出していく作業でもあるので
クッソー!まだまだ課題は山積みだぞ!って
感じるw

それがまた面白くもあったりするんだけどw

感情や思考がいったりきたりで
いつもトゥモさんのセミナーあとは
思考がゴチャゴチャ
感情がざわざわしています(笑)

どちらかというと
広く浅くを得意としている私ですが

このセミナーを受けて
初めて
『深く深く』に面白味を感じました♪

『本を読む』
ということに対する姿勢が変わったり
『読み込む』
ということの理解が変わったセミナーでした♪

気になるかたは是非トゥモさんのメルマガをチェーック☆

次、トゥモさんのセミナーに参加したら
絶対発言するぞ(笑)
♪(*´∇`*)♥

*yasuko*


0コメント

  • 1000 / 1000